手作りモッツァレラチーズは、”低温殺菌牛乳じゃないと出来ません”
沖縄で低温殺菌牛乳といえば…『低温殺菌宮平牛乳』
牛乳のコクと旨味があるので、さっぱりとしたモッツァレラチーズをイメージすると
ちょっと違うかもしれませんがすごく美味しいんです!是非、お試しください。
手作りモッツァレラチーズは、
”低温殺菌牛乳じゃないと出来ません”
沖縄で低温殺菌牛乳といえば…
『低温殺菌宮平牛乳』
牛乳のコクと旨味があるので、さっぱりとしたモッツァレラチーズをイメージすると
ちょっと違うかもしれませんがすごく美味しいんです!
是非、お試しください。

▪️ 材料(仕上がり70g分)
- 低温殺菌宮平牛乳・・500ml
- お酢・・・・・・・・大さじ2
▪️ その他用意するもの
- 食品用の温度計
- 鍋
- キッチンペーパー
- ラップ(耐熱性)
- ざる
作り方
①
牛乳を50℃になるまで温めます。
★ 高温になるとカッテージチーズになってしまうので、温度に気をつけてください

②
温まったら、お酢(大さじ2)を入れます。
入れたらすぐ分離してきますよー!
※ 分離した固形物の方を「カード」といいます。

③
しっかり分離したら、冷まさないように30分ほど置きます。
★今回は先に電子レンジで水を入れたコップを温めて熱湯にし、そのコップを置いたままお鍋ごとレンジに入れておきました。しっかりと寝かせることが大切です!

⑤
キッチンペーパーごと絞ってカードをまとめます。
水分を絞ったら大きめにカットしたラップに移します。
⑥
ラップに包んだカードを熱湯につけ、柔らかくなったら引き上げてラップのまま揉みます。
★ この作業は何回も何回も繰り返します。熱いので気を付けてくださいね。
★ ラップは熱湯につけてもOKなもの(耐熱性)を使用してください。無い方はラップを大きくカットし、2~3枚重ねて包んで対応しても◎

⑦
水分が出てこなくなったら、ほどよい硬さになっていると思います。
冷水につけて粗熱を取ったら、完成!

作り方
①
牛乳を50℃になるまで温めます。
★ 高温になるとカッテージチーズになってしまうので、温度に気をつけてください

②
温まったら、お酢(大さじ2)を入れます。
入れたらすぐ分離してきますよー!
※ 分離した固形物の方を「カード」といいます。

③
しっかり分離したら、冷まさないように30分ほど置きます。
★今回は先に電子レンジで水を入れたコップを温めて熱湯にし、そのコップを置いたままお鍋ごとレンジに入れておきました。しっかりと寝かせることが大切です!

⑤
キッチンペーパーごと絞ってカードをまとめます。
水分を絞ったら大きめにカットしたラップに移します。
⑥
ラップに包んだカードを熱湯につけ、柔らかくなったら引き上げてラップのまま揉みます。
★ この作業は何回も何回も繰り返します。熱いので気を付けてくださいね。
★ ラップは熱湯につけてもOKなもの(耐熱性)を使用してください。無い方はラップを大きくカットし、2~3枚重ねて包んで対応しても◎

⑦
水分が出てこなくなったら、ほどよい硬さになっていると思います。
冷水につけて粗熱を取ったら、完成!
